【早期リタイア40】第83話 家計簿公開~2024年5月~

早期リタイア活動

こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。

さて、遅くなりましたが5月の家計簿を公開したいと思います。

そして4月に購入した節水シャワーヘッドの結果も報告したいと思います!✨

 

項目 5月予算   5月支出   備考
家賃88,000円88,000円
食費63,500円66,050円食料品63,690円
(内、生協15,219円)
ロピア12,056円

↑地域限定プレミアム商品券利用
特別な支出30,000円29,500円自動車税
趣味・娯楽400円0円
自動車2,000円700円
電気代4,800円6,352円予算オーバー🔥
昨年からも1428円増
ガス代4,833円5,003円予算はオーバーしたけど
昨年より494円減↘
水道代7,000円8,265円予算オーバーだが昨年と同額
日用品5,000円20,645円ウェルシアは4323円に抑えた
が、他で色々購入した
333円0円
家電貯金10,000円0円←やめます
合計222,866 224,515円1,649円オーバー

 

というわけで、5月は予算から少しオーバーとなりました。

 

とはいえ、

節約やめた!!って言ってた割には

予算からそんなに乖離してないし

割と優秀な結果なんじゃないでしょうか☺

 

気になるところは

食費・光熱費・日用品の赤字ですかね・・・

 

食費については、

食料品が先月よりも1万円近く増えてるのですが、

5月は地域限定プレミアム商品券を1万円分購入して、

1万3千円分のお買い物ができるということで

ロピアで張り切ってお買い物してしまったのが原因かなと思います。

一応3千円分タダでお買い物できるのでお得はお得なんですけど・・・。

 

日用品については、

ウエルシアでは予算の5千円以内におさめているので◎なのですが、

その他に5月は

ニトリで夏用の敷パッド(夫婦のベッド用と子どものベッド用)や

赤ちゃんのひんやりケット、遮熱シートなど

夏に向けてのアイテムを買い揃えたので1万4千円ほど想定外の出費がありました。

その他ダイソーで800円ほど買い物したり、

ケユカで醤油さし買ったりこまごま買い物しました。

 

光熱費については、

ガス代は予算オーバーしたけど昨年よりは下がっているので△として、

水道代は予算オーバーしたものの昨年と同額だったのでこれも△とします。

問題は、電気代です!

昨年より1,428円上がってます。

エアコンは6月入ってからしかつけてないので、エアコン代ではないし・・・

洗濯機を回す回数はたぶん昨年とほぼ同じ2日に1回。

浴室乾燥も使ってないと思うんやけどな~…

 

なんで昨年より増えてるかわからない!!(>_<)

 

ゆえにどう対策していいかわからない!!(>_<)

 

6月分は政府の補助金もなくなるということですので

電気代がいくらあがるのか怖いですが、

一旦6月の結果を見て対策を考えるしかないかな~というかんじです。

 

ま、節約やめたからいいんやけどね。

  

さて、お待ちかね

「節水シャワーヘッド」はというと

 

ご覧の通り、

効果あるのかないのかよくわかりませんでした🎊

 

まぁ昨年よりも湯舟にお湯ためてるし、

赤ちゃんを洗うのにシャワーも結構出しっぱなしにしてるけど

水道代は昨年と同様でガス代(お湯代)は下がってるから

効果あるっちゃあるのかもしれません☺

 

このような結果になりましたが、

試しに使ってみようかな~という方はこちら↓から購入できますので

ぜひ覗いてみてください♪

 

以上、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回お楽しみに~♪

 

タイトルとURLをコピーしました