【早期リタイア27】第53話 家計簿公開~2023年7月~

早期リタイア活動

こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。

8月の頭から赤ちゃんと一緒に実家に帰省してゴロゴロ過ごしてたら

もうこんなに経ってました・・・。

8月が終わる前に7月の家計簿を振り返りたいと思います(>_<)💦

 

項目 7月予算   7月支出   備考
家賃86,000円86,000円
食費64,166円60,089円食料品52,699円
(内ヨシケイ17,310円)
特別な支出31,500円0円予算はオイル交換代と
私の誕生日ランチ代でしたが
どちらも不要でした。
趣味・娯楽400円0円
自動車5,833円5,250円誕生日で出かけたりしたので
すべて駐車場代です。
電気代6,700円5,817円エアコンを使っているので
先月より増えてます。
ガス代4,833円4,271円ガス代下がりました🌟
水道代7,000円8,265円水道代増えてる…
日用品5,000円6,765円今月も買い過ぎた…
交際費2,000円6,706円予算はお供え代でしたが、先月購入予定
だったお中元が今月にずれました。
333円1,626円旦那がまた風邪ひきました🤧
宅急便0円0円
合計213,765円 184,791円予算クリア✨
28,974円節約できました!

というわけで、今月も予算クリアしました👏👏

予算自体が、7月は「特別な支出」が3万円ほど用意してあったというのもあり

水道代、日用品、交際費などがオーバーしていても

なんとか予算クリアという結果になりました。

 

 

とはいえ、値上がりしている食費、電気代、ガス代のところを

ちゃんと予算内に抑えられているのは達成感があります✨✨

 

食費はヨシケイで楽しながら節約しているので今年は平均6万円前後で

大きくオーバーすることなく節制できてます👍

 

電気代は6月の使用実績ですが、気温が30度を超える日はどうしても

冷房をつけないと、赤ちゃんが心配なのでエアコンフル稼働させてますが、

6月後半からだった為かまだ増加がゆるやかでしたね。

 

エアコンで電気代がかかるのを見越して、

ガス代は洗い物をするときに極力水を使うようにしたり、

お風呂のシャワーの温度を1度下げたりして地道に節約しました!✨

 

いつもオーバーする日用品は今月もオーバーしてしまいました( ;∀;)

ラップみたいにメーカーを見直して節約できるものがないか、

来月は考えて買い物したいと思います・・・。

 

今月も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もお楽しみ♪

 

タイトルとURLをコピーしました