【育児5】第42話 新米ママの育児記録~生後2か月の様子①~<実家帰らず><パパ育休無し>

育児

こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。

現在育児中の私ですが、

今回は前回まとめさせていただいた育児記録の続編で

生後2カ月のときの育児について振り返りたいと思います★

2カ月に入ると外出が解禁されたり、一緒にお風呂に入れるようになったり

楽しいことが増えて、さらに慣れない育児も2カ月目にはいるので

リズムがつかめてきて心にも余裕が出てきましたが、

考え事をする余裕が出てきたことで心配事が増えるという弊害が出てきたり

疲れやストレスがピークになって夫婦喧嘩が勃発したり

育児とは別の問題が起きてました(^_^;)

その他にも2カ月の様子を下記にまとめましたのでどうぞご覧ください~

ちなみに現在赤ちゃんは先日7カ月を迎え、元気にすくすく育ってます♪

👶赤ちゃんの様子

 

★授乳回数:7~8回

★授乳の量:ミルク60ml

★おむつ替えの回数:7回~8回

★睡眠時間:13~14時間

★着ている服:半袖短肌着と長袖コンビ肌着

★身長と体重の変化:+?cm、+1.2kg

 

  ・授乳回数:7~8回

  だいたい8回で

  朝9時→13時→13時→16時→19時→22時→2時→6時

  のリズムでした。

  母乳+ミルクの混合です。

  生後2カ月になっても授乳にかかる時間は母乳&ミルクで1時間

  相変わらず夜中の授乳がきつかったです。

・授乳の量:ミルク60ml

  1回あたり母乳左右10分ずつ+ミルク60ml

  を飲ませてました。

  2カ月の最初の頃は心配で1回80mlや100ml

  あげたりしましたが、ネットの記事でミルクの量は

  「体重Kg×150ml」を1日の量として考えたらよいと書いてあった

  のを見つけて、その通り計算してみると

  1日810mlで良いことがわかり、

  1日8回なので1回分は約100mlで良いことがわかりました。

  このころは搾乳では70mlとれるようになっていたので、

  少なく見積もって母乳1回50ml出ているとすると、

  ミルクは50mlあれば十分だということがわかったので

  ミルクを60mlに減らしました。

  ※ミルクを減らしても大丈夫かどうかは7日~10日に1回は

  体重を測って1日25g以上増えているかを確認していました。

  哺乳瓶の乳首はSSからSサイズに変更しました。

・おむつ替えの回数:7回~8回

 基本は授乳のタイミングでのおむつ交換でした。

 今までおむつ替えの時はほとんどウンチをしていたのに、

 おむつ交換2回連続でおしっこのみだったことがあって

 便秘かな?ととても心配しました。

 ガイドブックとかには「便秘の時は綿棒浣腸を」って書いてあるけど

 くせづいてそれをしないとウンチが出ないようになったら嫌だったので

 極力自力で出るまで様子を見ていました。

・睡眠時間:13~14時間

  1カ月の時と変わらずです。

  が、2カ月目の後半には日中長く起きていて夜に良く寝るようになり

  夜中の授乳間隔が4時間あくこともあったりしました。

  母親としては授乳に1時間使って

  次の授乳まで2時間弱しか寝られなかったのが

  3時間寝られるようになったのでそれだけでも

  育児に対するストレスから少し解放された気持ちになりました。

・着ている服:半袖短肌着と長袖コンビ肌着

  9月の時と同じでしたが、冬に向けてどんどん寒くなるので

  寒い日用にあったかキルト生地のコンビ肌着(60サイズ)と

  フリースや裏起毛などあったか生地のプレオールと

  ガーゼ素材の1年通して使えるスリーパーを買い足しました。

・身長と体重の変化:+?cm、+1.2kg

  生後1カ月のときは56cm、4226gでした。

  そこから1カ月で5450gになりました。

  身長は検診がなかったのではかっていません。

その他

 沐浴を卒業し、お風呂デビューしました🎉

 今までギャーギャー泣くだけだったのに「あうー」と言うようになった。

 クーイングかな??(生後43日目)

 頭の前のところがペコペコ動いているのを発見して驚いた。笑

 1日中寝てる日があったり、反対に1日中泣いてる日があったり

 日によってムラがあった。1日中泣いている日は地獄のような1日でイライラするけど

 1日中寝てる日でなんとかリカバリーして乗り越えました。笑 

 洗濯物はまだ別々&赤ちゃん用洗剤で洗っていました。

 

🍼一日のスケジュール

 基本的には1カ月の時と変わらずですが、

 自分の親が赤ちゃんに会いに来ているときや旦那が休みの時は

 昼寝をするようにして睡眠をとるようにしていました。

 1カ月の頃は育児ハイみたいな感じで昼寝もできなかったので、

 昼寝が出来るようになったのが進歩したところかなと思います。

 あと、赤ちゃんが寝ているときは海外ドラマを見たりして過ごしてました。

時間赤ちゃん
8:30授乳&おむつ替え
9:30~12:00起きてる旦那を見送る、朝食を食べる
洗濯、掃除機かけたりトイレ掃除(日によって色々)
12:00授乳&おむつ替え
13:00~15:00起きてる昼食を食べる、テレビを見る
たまにお菓子作り(低糖質)
15:00授乳&おむつ替え
16:00~17:30寝る洗濯物を片付ける、
一緒にお昼寝、お風呂の準備
17:30お風呂一緒にお風呂
18:00授乳
19:00~19:30起きてる夕飯を作る
19:30~21:30泣くあやしながら夕飯を食べる
21:30授乳&おむつ替え旦那帰宅、
旦那にミルクを任せてる間に旦那の晩御飯準備
22:00追加で授乳
23:00~0:00起きてる洗い物、ポットのお湯沸かす、
自分用麦茶沸かす、残ったご飯冷凍
など家事をする。YouTubeを見て
赤ちゃんが寝るのを待つ。
0:00~2:30寝る寝る
2:30授乳&おむつ替え
3:30~5:30寝る寝る
5:30授乳&おむつ替え
6:30~7:00寝る旦那のお弁当作り
7:00~7:30泣くあやす
7:30おむつ替え

できるようになったこと!

・外出ができるようになった

 今まではずっと家にこもって、食料品の買い出しも

 夫に任せたり宅配で購入してましたが

 1カ月を過ぎて外出できるようになったので

 アカチャンホンポへ行って必要な備品を買い足したり

 内祝いの注文(ネットでもできるが一部店頭のみのものがある)

 をしてきました。この初めての外出がきっかけで夫と大ゲンカをしたのですが

 これについてはまた次回話します・・・

 最初は「赤ちゃんを連れて行って、泣いてうるさくしたらどうしよう」と

 不安でしたが、いざ連れて行ったらとてもおとなしくてびっくりしました。

 たぶんほとんどの赤ちゃんがそうだと思いますが、

 ベビーカーに乗せておくと、揺れが心地良いのかすっごい寝てくれておとなしいです✨

・一緒にお風呂に入れるようになった!

 1カ月の頃は沐浴が終わった後、旦那が帰ってきてからお風呂に入ってましたが

 1カ月を過ぎて沐浴を卒業し一緒にお風呂に入れるようになったので

 赤ちゃんのお風呂の時間と私のお風呂の時間を一緒に済ませることができ

 時間にゆとりができました!さらに、夕方にはお風呂に入ってるので

 旦那の帰りが遅い日は待ってなくても先に寝たりできるので、

 睡眠時間を多くとれたりしてすごく効率が良くなりました~!

 初めて一緒にお風呂に入る時は、赤ちゃんを落としたりしないか心配だったので

 私の母親に近くてついてもらいながら練習しました。

・寝かしつけがうまくなり、時間のやりくりができるようになった!

 ネットの記事で、赤ちゃんの背骨がCの形になるようにすると

 安心して寝てくれるというのを見て、試しに授乳クッションで輪っかを作って

 そこにぐずっている赤ちゃんを置いてみるとおとなしくなって寝てくれたので、

 泣いて泣いて大変というときは授乳クッションに助けてもらってました。

 今まではぐずったり泣いた時はずっと抱っこしていないといけなかったので

 何もできませんでしたが、授乳クッションに置くことによって

 赤ちゃんから離れられるので、その時間に家事をしたり一緒に昼寝したり

 時間を有効活用することができて、「あれもできていないこれもできていない」

 と焦りながら育児していたのが気持ち的に楽になりました。

2カ月目の大変だったこと!

・今までの疲労が蓄積して、夜中の授乳で寝てしまうことが度々あった

 一カ月の頃は何とか気合で乗り切ったのと、ハイになってて赤ちゃんのお世話で頭がいっぱいで

 寝てもすぐ目が覚めて授乳してという感じだったのですが、2カ月に入ると体力の限界がきて

 授乳で起きるものの、温かい赤ちゃんを胸元に抱きながら授乳をしていると

 だんだん眠くなってきて気づいたらねてたということがしょっちゅうありました。

 ハッとして起きると1時間授乳したまま寝てて、赤ちゃんも口から乳首をはなして

 寝落ちしててそのかわいさにホッしました。笑

・赤ちゃんが便秘になって慌てた。

 今までは毎回おむつ替えのときはウンチをしていたのですが、2カ月に入って

 母乳率を上げるためにミルクの量を減らしたり、お出かけをするようになって

 環境が変わってウンチをしにくかったりで毎回ウンチをする感じじゃなくなってきました。

 1回ウンチをしていないくらいだったら、次出るかな?と思ってあまり気にしてなかったのですが

 2回続けて出ていなくて、さらに赤ちゃんも苦しそうに泣いていたり

 いきむけど出ないというのを繰り返しているのを見るとかわいそうになってきて

 どうにかしないといけないと慌てました。

 ネットには「綿棒浣腸をしましょう」と書いてあるけど、

 数日出ていないというわけでもないから、下手に浣腸して

 自力で出すのを邪魔したらあれだな~と思って色々悩んで

 結局、私がしたのは「のの字マッサージ」

 「お尻の穴をおしりふきで刺激する」です。とりあえずいきみまくっていたので、

 それを補助するかんじでのの字マッサージをしました。

 それでもでなかったので、とりあえず授乳して押し出されて出るのを期待しました。

 それで出たこともあったし、もしそれでも出なかったときは

 おむつ替えのついでにおしりふきでお尻の穴をググッと振動させながらおさえて

 刺激しました。

 すると時間差でブリブリ~とたっぷりウンチを出してくれました。

・体がボロボロなのは改善せず、腕・手のひら・ひざ・腰の痛みに耐えながら育児をしていた

 前回のまとめにも書きましたが、体のいたるところが痛くて大変でしたが

 育児は待ってくれないので痛みに耐えながら育児してました。

・「自閉症」や「小児てんかん」など検索魔になってしまい、不安に襲われることがあった

 私はインスタで育児情報を見て参考にしたりしていたのですが、

 そうするとインスタのおすすめ投稿が育児ネタばっかりになって

 その中に「自閉症」とか「小児てんかん」について書かれているものが

 混ざっていて、何気なく見てしまったら

 モロー反射がどうのとか、手が上下に反復して動いてたらどうのとか

 お母さんの方をあまり見てくれなかったらどうのとか

 呼吸が乱れたらどうのとか色々書かれているのを見て

 どれも普通の子でも当てはまることが病気の予兆みたいに書かれていたので

 自分の子も似たようなことしてるけどこれは大丈夫なのかな?と不安になって

 さらにネットでその病気について調べまくってすごく不安に襲われました。

 日中は赤ちゃんと二人きりなので相談できる人もおらず、

 何かしていてもそのことをすぐ考えてしまってまたスマホで調べて・・・

 とネガティブマインドになってしまって辛かったです。

 仕草が見分けるポイントになっていたりすると、

 赤ちゃんが似たような仕草をするのが怖くて、一時期は赤ちゃんを見るのが

 怖いから見たくないという感じにもなって良くない状況に陥りました。

 そのネガティブマインドを抜け出せたのは、

 旦那に思ってることを全て話せた事です。

 「自分の子に障害があると疑っているなんて口に出してはいけない」

 と思っていたので、なかなか人に話せなかったのですが

 いつもよりテンションが下がっていたりすると旦那も心配してきいてくるので

 話すと、旦那もそういうのをネットで見て心配はしていたと話してくれて

 不安を一人で抱え込まずに共有できたことで心が軽くなって、

 ネガティブマインドから抜け出すことが出来ました。

 さらに、旦那と話していた中で「あまりそのことばかり考えすぎて

 素直に自分の子をかわいいと思えなくなるのはよくないな」という結論に至って

 それからは、必要以上に疑り深く見て不安になるのではなく

 かわいいものはかわいいと自然にとらえられるようになりました。

以上、2カ月の様子についてお話させて頂きました。

次回はたぶん私もそうだった「産後うつ」「産後クライシス」

について話したいと思います。

お楽しみに~

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました