【育児22】第71話 新米ママの育児記録~生後11か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>

育児

こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。

今回は11カ月の時の様子について振り返りたいと思います。

11カ月の頃は、8月のお盆の時期というのもあったので

ほとんどを実家で過ごしていつもより刺激をうけたみたいで

ハイハイが出来るようになったり、机をよじ登ったりするようになりました。

あと、3回食でしっかりたべるようになったのでついに卒ミしました🎉🎉

その他詳しくまとめましたのでどうぞご覧ください♪

👶赤ちゃんの様子

 

★授乳回数:0回 卒ミしました!

★離乳食:3回

★おむつ替えの回数:3~5回

★睡眠時間:10~13時間くらい

★着ている服:タンクトップ肌着と半袖&半ズボン(8月)

★身長と体重の変化:諸事情により測ってません

 

  ・授乳回数:0回

  離乳食をしっかり3回食べるようになったので、

  11カ月のタイミングで卒ミに取り組みました。

  <卒ミのやり方>

  ①離乳食のあとのミルクをお水またはお茶にしました。

  幸い、紙パックのお茶を良く飲んでくれたので良かったです。

  まだお腹がすいていて食後機嫌が悪い時は

  フォローアップミルクを100ml飲ませました。

  ②食後のミルク無しでミルクは寝る前だけにした。

  1週間くらいで食後のミルク無しに慣れてきましたが、ミルクがまだ残っていたので

  22時頃にまだ起きている時だけフォローアップミルクを200mlあげていました。

  起きてたらあげる感じなので、それがないと寝ないというかんじではなく

  ミルク無しで勝手に寝落ちしてるときもありました。

  ③ミルクの在庫が無くなったら寝る前のミルクをやめた。

  それがないと寝ないわけじゃなかったので、ミルクが無くなった時点で

  寝る前のミルクをやめましたが特に問題なかったです。

  寝る前のミルクのみの期間はだいたい2週間くらいあって、

  卒ミに取り組み始めてだいたい3週間くらいで卒ミできました。

 

・離乳食:3回

 誕生日に食べさせたい料理があったので、

 それを意識して11カ月の終わりごろから完了期メニューを食べる練習を始めました。

 まずご飯は冷凍の軟飯ストックが無くなった時点で普通の硬さのご飯にしました。

 離乳食後期の時は野菜スープを冷凍ストックしたり、

 鶏肉を蒸してほぐしたものや白身魚をほぐしたものを冷凍ストックして

 それらを合わせるだけで簡単にお昼ご飯を作っていたのですが、

 完了期となると何を作ったらいいかわからず、「パルシステム」という

 生協のサイトに掲載されている完了期レシピを参考にお昼ご飯をつくっていました。

 ストックではなくその都度作るので、主菜・副菜とか何品も作るのが大変だったので

 1品でタンパク質と野菜と炭水化物がとれるどんぶりメニュー

 を多用してました!笑

 よく作っていたのは、

 しらすトマト丼

  …レシピでは軟飯ですがご飯で作ってました。あとお野菜1品だったので冷凍ほうれん草をプラスしてました。

 ・ピラフ(ウインナーとかブロッコリーとかしらすとか冷蔵庫にある食材で)

 お好み焼き

  …レシピは1食分で全卵1/3というのがダルかったので、分量を3倍にして作ってました。3等分して残りは冷凍してました。

   あとしらすじゃなくて豚ミンチを炒めたものを60gくらい入れてました。

 大根(または白菜)と鶏ひき肉のあんかけ丼

   …3~4回分をまとめて作って冷凍しました。

 ・クリームシチュー

  …これは自己流でつくってました。細かく切った鶏肉じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・キャベツを炒めて

 浸るくらい無添加コンソメを入れて煮込み柔らかくなったら牛乳適量入れて水溶き片栗粉とろみつけて完成

  →からのクリームリゾット

  →からのカットトマトと1才チーズを入れてトマトクリームパスタ

  

 また、1品ではお腹空きそうだなという時用に用意していたのが、

 ・にんじんスティック(茹でただけ、小分けに冷凍)

 ・大根スティック(茹でただけ。小分けに冷凍)

 ・冷凍ブロッコリー(市販)

 です。上のメニューに添えたりしてました。

  

・おむつ替えの回数:3~5回

 おむつはMサイズ・パンツです。

 基本は授乳&離乳食のあとにおむつ替えをして、

 それ以外のタイミングでウンチをしたら交換という感じです。

 お風呂の時に新しいおむつにして、朝までそのままでしたが

 漏れたりすることなく一晩過ごせました。

 

・睡眠時間:10~13時間くらい

 10カ月の時と変わりなくです。

 夜は22時頃にリビングで寝落ちして、朝7時半くらいまで寝ます。

 お昼寝は1日2回、1時間だったり2時間続けて寝たりしてました。

 夜泣きは無しです。

 

・着ている服:タンクトップ肌着と半袖&半ズボン(月)

特に買い足したりはせず、10カ月の時と同じ服をヘビロテしてました。

8月はほぼほぼ実家で過ごしたので、実家で親が買っていてくれた

半袖やレギパンなどを着て過ごしていました。

 

・身長と体重の変化諸事情により測ってません

  11カ月になる8月はほとんど実家で過ごしていたので測るの忘れてました・・・

  

その他

・図書館のお話し会に参加してみた。

 実家に帰省中に地元の図書館のお話し会に連れて行ってみました🍀

 私たちの他にも5組くらい参加されてましたが、

 3歳~5歳くらいの子がほとんどでうちの子は最年少でした。

 お話し会では紙芝居を3つくらい読んでもらいました。

 他の子は声を出して物語に参加したりしていました。

 うちの子はまだ話したりできないのでおとなしくみてました(^^)

 ちょっと退屈になってぐずってきたときはお気に入りのタオルを触らせたり

 絵本をめくらせたりして最後まで静かに過ごすことが出来ました✨

 

・保育園入園の保留通知が届いた

 保留通知が出るのは入園希望月の前月の25日となってましたが、

 郵送期間などもあって、家に届いたのは29日ごろでした💦

 そこから急いで会社に保留通知を送付して無事に育休延長手続きが完了しました(^^;)

 

寝返りが激しいのでベッドガードを購入した

実家に帰省中にベビーベッドに頭をぶつけまくる孫を見て親が買ってくれました。

もっと早く買っておけばよかったというくらい頭をぶつける音がおさまったので

すごく重宝しました。西松屋のスマートエンジェルのやつです。

 

・7本目、8本目の歯が生えた🦷

 

・ヘアサロンで初めてのヘアカットをした💈

 「胎毛筆」を作るために髪を伸ばしていたのですが、

 夏で暑くて頭によく汗をかいていて地肌があせもみたいになっていたので

 このタイミングでヘアカットをすることにしました。

 自分で切って変になるのがかわいそうだったので、ヘアサロンへ行きました。

 私の地元の店のカット料金は3千円でした。

 シャンプーとかは無しで、乾いた状態でハサミとバリカンを使って

 切ってもらいました。(胎毛筆で長さがいるのでガッツリ切ってもらった)

 カット中はタブレットでアニメを見せてもらったり、私が前に座ったりして

 何とか前を向いておとなしくできるようにいろいろ工夫しました。

 途中髪を触られるのが気になって手で払いのけたりしてましたが、

 10分くらいでパパッとやってくれたのでなんとかいい感じに仕上がりました!

↑ビフォー。フッサフサです笑
↑アフター✨すっきりしました!

 

・ひいおばあちゃんや私の友人などいろんな人に会わせた

 いつも家で私としかふれあってないので、成長の刺激になればと

 帰省しているこの機会にひいおばあちゃんや私の友達などいろんな人に会わせました。

 ひいおばあちゃんに会った時は、シワが怖いのか泣いてしまったのですが

 友達に対しては怖がることもなく抱っこされてました。笑

 

🍼一日のスケジュール

 そんなに変化がないので省略します…

 離乳食が、朝はパン&ヨーグルト固定

 昼はフリージング作り置き

 夜は取り分けになったので、フリージングの作り置きを

 そんなにたくさんしなくても良くなったのでとても楽になりました。

 

できるようになったこと!

ずりばいからハイハイになった

 いままでずっとずりばい移動だったのですが、

 実家でたくさんの刺激をうけたり、実家が広くて動き回れることもあって

 いつのまにかハイハイで長距離を移動するようになってました!✨

 

・ソファやコタツ机にのぼるようになった

 あまりよくないことですが、筋肉がついたのか

 ソファによじ登って下をのぞき込んだり

 コタツ机に登って机の上で座って何かしたりするようになりました。

 降り方がまだうまくないので、見てないと落ちたりして危ないので

 目が離せずヒヤヒヤでした(^_^;)

 

はじめて子どもと2人で長距離電車移動

 今回の帰省では日程の関係上帰って戻ってという効率の悪いスケジュールになっていたので

 いつもは車で帰省してますが、何度も行く感じになるので

 地元行き…車

 地元から帰り…電車(夫は仕事があったので初日に車でとんぼ返り)

 また地元行き…電車

 地元から帰り…車(夫が迎えに来た)

 という手段で帰省しました。

 ので、初めて子どもと2人で1時間40分くらいの長距離電車移動をしました。

 寝てくれると特に大変なことはないのですが、寝るまでが大変で

 退屈でぐずったのでお菓子をあげたり、

 お菓子が無くなってぐずったので次はお気に入りのタオルを触らせたり

 しましたが全然おさまらないので最終的に降りるまでずっと抱っこしてました(-_-;)

 腕痛かったです・・・。

 到着間際になったらベビーカーに無理やり乗せて、地下鉄に乗り換えました。

 あんまり駅を利用しないので、どこにエレベーターがあるかわからず

 乗り換えに時間がかかりました。

 ひとりで駅を利用する時と違ってルートも遠回りになるので、

 思ってた電車に乗り換えることはできず普段より帰るのに時間がかかったと思います。

 そうこうしてたらベビーカーで寝てくれたので、地下鉄では座席に座ることが出来て

 体力を温存できたのでよかったです(^^)

 

 

11カ月目の大変だったこと!

 10カ月の時と同じですが、お世話について大変な事は新生児の頃に比べたらそんなにないです。

 ただ、行動範囲が広くなってウロウロしたり登ったり、立ち上がろうとしてこけたりというので

 毎日ヒヤヒヤしてました。3日に1回はこけたり、ソファから落ちたりとかで泣いてました。笑

 あと、食事の量がどれくらいあげたらいいかわからなくて悩んでいる時期でした。

 完了期になって、ちゃんとしたお料理メニューになるので、毎日3食何を食べさせるかを

 考えるのも結構大変でした。

 ちゃんとお野菜とお肉とバランスよくとらないといけないかな…?とか

 毎日同じ野菜じゃなくて何品目とれてるか考えないとな…、とか

 お肉ばっかりになってるからお魚メニュー考えないとな…、とか

 食事の事を考えるのが大変でした。

 でも何品も作るのは大変なので、離乳食のところでも書いてますが基本どんぶりメニューにして

 タンパク質1品と野菜を3品くらいぶち込んで、それだけで栄養が取れるようにしました。

 シチューとかピラフとかマーボー丼とかはどんな野菜を入れてもそれなりにおいしくなるので

 便利なメニューでした🌸

 

 

 

 以上、11カ月の様子を振り返ってみました。

 今子育て中でご覧の方が何か参考になるものがあれば幸いです🌷

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 また次回もお楽しみ♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました