【育児9】第47話 新米ママの育児記録~生後3か月の様子~<実家帰らず><パパ育休無し>

育児

こんばんは、共働き年収800万夫婦の妻みほやんです。

今回は、生後3カ月の時の様子を振り返りたいと思います。

とはいうものの、現在8カ月になっており

生後3カ月なんて遠い昔の事ってかんじではあるのですが…笑

なんとかリアルタイムで育児記録を公開できるように

更新ペースあげてがんばります💦

👶赤ちゃんの様子

 

★授乳回数:ほぼ6回

★授乳の量:ミルク60~80ml

★おむつ替えの回数:6~7回

★睡眠時間:11~14時間

★着ている服:半袖短肌着と長袖コンビ肌着(あったか生地)

★身長と体重の変化:+?cm、+0.8kg

 

  ・授乳回数:ほぼ6回

  だいたい6回で

  朝7時→10時→13時→16時半→19時→22時

  のリズムでした。

  母乳+ミルクの混合です。

  日によって早朝4時の授乳がある日や、

  朝6時に泣き出して朝一の授乳をする日もありますが

  たいていは夜通し寝てくれてこの頃から授乳のリズムが

  楽になってきました🌸

・授乳の量:ミルク60~80ml

  1回あたり母乳左右5分ずつ+ミルク

  を飲ませてました。

  ところが3カ月の後半には両乳合わせても1~3分しか吸ってくれない

  ようになりました。その影響でおっぱいトラブルが発生しました😱😱

  その件については後半の「大変だったこと」のところで詳しくお話します…

 

  2カ月の頃の振り返りに書いた通り、

  「体重Kg×150ml」の計算を基準に、

  搾乳で何mlとれるかを確認しながら足りないと思われる分を

  ミルクで補っていました。

  3カ月の中盤からおしっこの量が減ってきたので、

  それ以降ミルクを80mlにしました。

  すると1日当たり37.5gも増えていた(笑)ので

  80mlと60mlを交互にして、太り過ぎないように調節しました。

  

  乳首のサイズは一般的にはMサイズにあげても良いようですが、

  飲むペースがそんなに遅くなかったので継続してSサイズを使用していました。

・おむつ替えの回数:6~7回

 基本は授乳のタイミングでのおむつ交換でした。

 夜中の授乳が無くなって、前日の夜につけたおむつを

 翌朝交換するという感じでしたがおしっこが漏れたりすることは

 ありませんでした。

 でもおしっこをMAX吸収してパンパンの状態にはなってました。笑

・睡眠時間:11~14時間

  夜にぶっ通しで8時間とか、10時間ねてることもあったので

  日中は割と起きて動き回ってます。

  おかげでこっちも7時間以上睡眠をとれて、

  育児開始から3カ月目にして慢性的な睡眠不足を卒業しました🎉

  一回寝れちゃうと、何としてもこの生活を維持したいという思考になるので、

  なるべく日中遊んだり泣いたり騒いでもらって、

  疲れて夜ぐっすり寝てもらうようにしてました。

・着ている服:半袖短肌着と長袖コビ肌着(あったか生地)

  2カ月の時と同様に短肌着とコンビ肌着の組み合わせですが、

  12月なのであったかいキルト生地のコンビ肌着を着せてました。

  普段は布団でゴロゴロしてるだけなので、肌着スタイルで、

  お出かけの時だけこのスタイルの上にプレオールを着せてました。

  3枚重ねだったので、アウターとかは着せてませんでした。

・身長と体重の変化:+?cm、+0.8kg

  生後2カ月のときは5450gでした。

  そこから1カ月で6250gになりました。

  身長は検診がなかったのではかっていません。

  

その他

 ・「こぶしなめ」をするようになった

   手をなめたり、両手をモミモミしたり、手で遊ぶようになりました。

 ・少しうつ伏せが出来るようになった!

   ミルクを飲ませている時に顔をそらして「飲みたくない!」というような

   仕草をするようになったので、自分で頭を動かしてるから首の力がついてきたかな?

   と思ってうつ伏せにしてみたらなんと、自分で頭を持ち上げれるようになってました🎉

 ・ミルクの時に「んーんー」と声を出したり、服を引っ張ったりするようになった。

 ・人見知りをするようになった😭!

  お正月に実家へ帰省したり親戚のお家にご挨拶に行ったりする機会が多く、

  普段のお家と違う空間で知らない人がたくさんいるのでギャーギャー泣いて

  抱っこしてゆらゆらしても全然泣き止まず、泣き疲れるまで泣いてました。(笑)

 ・ニコッとするだけだったのが、ケラケラ笑うようになって感情表現が豊かになった。

 ・自分の毛を認識して引っ張ったりするようになったり、

  眠い時後頭部をこすりつけたりするようになって生まれた時はフサフサだった毛が

  ほとんど抜け落ちた・・・。

🍼一日のスケジュール

赤ちゃんが夜しっかり寝てくれるようになったので、

私もしっかり寝ることが出来てだいぶ育児が楽になりました。

日中もお昼寝をするので、その時間は動画を見たりブログを書いたり

自由に過ごす時間を確保できました♪

時間赤ちゃん
7:00授乳&おむつ替え
7:30~10:00寝る前日の洗い物、旦那のお弁当作る、二度寝する、
旦那の出勤時間になったら起きて旦那を見送る
10:00授乳&おむつ替え
10:30~13:00起きてる、ぐずる朝食を食べる、洗濯、掃除、ぐずったら抱っこ
13:00授乳&おむつ替え
13:30~16:00お昼寝お昼ご飯を食べる、テレビ見る、ブログ書く
16:00授乳&おむつ替え
16:30~18:00起きてる、ぐずる洗濯物を片付ける、テレビ見る
18:00~18:30お風呂一緒にお風呂
18:30~19:00起きてる着替えてスキンケア、お風呂の片づけ
19:00授乳
19:30~22:00起きてる、泣く、寝る夕食作り、泣いたら抱っこしに行く、
夕食食べる
22:00授乳&おむつ替え旦那帰宅
22:30~23:30起きてる、寝落ち旦那の晩御飯用意、ポットのお湯沸かす、
自分用麦茶沸かす、残ったご飯冷凍
など家事をする。YouTubeを見て
赤ちゃんが寝るのを待つ。
23:30~7:00寝る寝る

できるようになったこと!

予防接種を受けた

 2カ月の育児日記の時に書き忘れてましたが、

 生後2カ月になったら予防接種を受けられるようになります。

 

 うちの子は生後64日目で1回目の予防接種を受けました

 1回目は注射3つ飲むタイプ1つの合計4種類を受けました。

  1回目:ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタ(ロタテック)

 

 2回目は生後94日目に受けました。

 2回目は注射4つ飲むタイプ1つの合計5種類を受けました。

  2回目:ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタ・4種混合

  

先生は慣れっこなので事務的にブスブス注射をしてましたが、

私は赤ちゃんなのに一度に何か所も注射をされてて最初はかわいそうでした。

赤ちゃんも「信じられへん!なんでそんなひどいことをぉぉぉぉ!!」って言ってるかのように

大声で大泣きしてて、そんな中で私が腕をぎゅっと固定して先生が注射しやすいように

協力しないといけないのがなんとも辛かったです。

 

また、予防接種を打った後体調が悪くなったり熱が出たりすると

すぐに病院に行かないといけないので、予防接種をして1週間くらいは

体調大丈夫かな?と様子を見てないといけなかったので気が張って一苦労でした。

 

・ニップル無しで授乳できるようになった。

 赤ちゃんの吸う力が強くなって、うまく吸えるようになってきたので

 試しにニップル無しで授乳したら吸ってくれたので良かったです。

 お出かけの時に荷物が1つ減るだけでも気持ちが楽になりました。

 ただ、機嫌が悪いと自発的に吸ってくれないので、そういう時はやっぱり

 吸いやすい形になっているニップルの方がいいみたいです。

 ので、使ったり使わなかったりでした~

 

生理が再開した?!

 母乳を吸う時間が減ってきた為か、生後3カ月目にして生理のような少ない出血が1回ありました。

 「生理が来たら母乳がでなくなるのかな?!」と不安になりネットで調べたら、

 生理でも母乳を吸わせてたら出続けるみたいですが、

 完ミになったらミルク代めっちゃかかるやん!無理ーーー!

 と思って、何としても母乳を出し続けたかった為、

 それ以降なるべく搾乳するようにして、おっぱいに「まだまだ必要だよ!」

 と言い聞かせて(笑)、何とか母乳を維持しました。

 

・気持ちに余裕が出てきた為、月齢フォトを始めた

 今更感はありますが、授乳やワンオペお風呂、家事のルーティンに慣れてきて

 気持ちに余裕が出てきて出来そうな気がしたので生後3カ月目にして月齢フォトを始めました🌸

 もともと月齢フォトをやってなかったのは、とにかく育児がちゃんとできるか不安だったし

 バタバタして結局毎月撮り続けられるかわからなかったからやってませんでした。

 おうち撮影会で、凝りだしたら小道具などにお金がかかるので

  無料ダウンロードできる月齢カード100均のフォトフレーム

  100均の星の飾り手作りのネームレターバナー(200円くらい)

 を用意しました。

 ベッドカバーが良い感じのデザインだったのでベッドカバーを背景にして

 ベッドの上で撮影しました。

 真上から撮影した方がおしゃれな雰囲気になるので、

 椅子を持ってきて椅子の上から手を伸ばして赤ちゃんの真上に

 スマホがくるように撮影しました。

 太陽の光で撮影するとプロっぽくなるので、

 明るい時間に撮影するのがおすすめです✨

 

3カ月目の大変だったこと!

日中お昼寝しすぎると夜更かししてなかなか寝ない

 夜通し寝てくれるようなり、ミルクのスケジュールの関係上

 就寝タイムを22時に設定していたのですが、赤ちゃんはお構いなしで

 日中たっぷりお昼寝した日は全然寝てくれず、

 ベッドに運んでもバタバタ動いたりぐずって泣いたりで

 付きっきりになり大変でした。

便秘で一日機嫌が悪かったり、早朝に唸りだす

 生後2カ月以降になると、毎日ウンチを出さなくても大丈夫になってくるみたいで

 うちの子も3カ月になると「あれ、今日ウンチしてないな」という日が時々ありました。

 そういう日はあかちゃんも気持ち悪いみたいで、頑張って出そうとして

 しょっちゅう唸ったり、出なくてぐずったりするので

「大丈夫なやつ?病院いくべき?ついに浣腸する?」とどうするのが良いかわからず

 1日中不安な状態で過ごしました。

 あと前日ウンチをしていないと、早朝にいきなり唸りだしたりするので

 こっちもびっくりして起きて、「何?!お腹痛いの?病気?」とハラハラしました。

 冷静になって考えると前日ウンチをしてないから、踏ん張って唸っているだけだと

 わかるのですが、寝てていきなり唸りだすとマジでドキッとします。

  

ほっぺたが荒れてガサガサになり、病院へ行った

 原因はわかりませんが、ほっぺたが一部分赤くなって荒れていたのを

 すぐ治るだろうと様子を見ていたらどんどん広がって、両頬が赤くガサガサになりました。

 スベスベのお肌だったのにガサガサになってかわいそうだったので、

 病院へ行くと塗り薬を処方してもらい、それを塗ったら2,3日で良くなりました。

 でも、良くなったから安心して薬を塗るのをやめたらまた1週間後にガサガサしだして、

 お肌が不安定でした。

 勝手に思っている原因としては、こぶしをなめたりタオルをくわえたりして

 唾液が口の周りについたのを放置しておいたから不衛生な状態になって

 荒れたのかなと思います。あとミルクをこぼしたときにティッシュで拭くだけ

 だったのでちゃんと拭き取れてなくてベタついたところから荒れていったのかな?

 と思っています。

 あとは、ちょうどこの頃から母乳を飲む量が減って来ていたので

 母乳の中にある免疫を摂取する量が減って外からの刺激に弱くなって荒れたとか?

 原因はわかりませんが、少し荒れてると思ったらワセリンを塗ったり

 すぐに病院へ行く方が最小限にとどめられることがわかり勉強になりました。

おっぱいトラブル発生!胸が痛い、乳首に水ぶくれが出来た

母乳を吸ってくれる分数が減ってきたので、「あれ、出てない?」と思い

おっぱいをぎゅっと押すとまだたっぷり出るので、

無理に飲まそうとするのですが頑張って吸わないと出てこないおっぱいより

簡単に出てくる哺乳瓶のほうが好きなのか、おっぱいを吸うのを嫌がって

顔をそむけるのでこっちも嫌になって

吸うのをやめたらあげるのをやめるようにしていたら

ある朝、おっぱいが痛くて目が覚めました。

 

おっぱいをさわるとガチガチに張っていてちょっと漏れて出てきているので

まだ寝てた赤ちゃんを起こして(笑)吸わせました。

幸いその時は吸ってくれたので痛みは治まったのですが、

その後も「吸わないからやめる」というのを繰り返していると

わきの下、乳首の上の方に硬い塊ができていて

どうやらおっぱいがたまってしこりができてしまったみたいでした。

 

これはいけない、乳腺炎になってしまう💦

と思って、そこを重点的に押して授乳をしてみたのですが、

ゴリゴリ痛いだけでなかなか解消されないし、

押しても母乳が出てる感じがない・・・。

 

母乳が溜まってるのに出ない・・・?

なんで?

 

さらに乳首がチクチク痛くなってきて見てみると、

普段はおっぱいをぎゅっと押したら3,4カ所からじゅわっと

母乳が出てくるのに、今は母乳が出てくる穴が少なくなっていて

真ん中に白い粒みたいなのがある・・・。

 

その白い粒を押してみると痛いので、

乳首が痛い原因はコイツだ!!と思いました。

 

ネットで「乳首、白い水ぶくれ」と検索したら

それは母乳が詰まったもの「白斑」というもの

であることがわかりました。

原因はいろいろあるようですが、

私が心当たりがあったのは「脂っこい食生活」

「おっぱいの飲み残し」というのが原因かなと思いました。

 

食生活が良くないと母乳がどろっとして詰まりやすいそうです。

チョコとかクッキーとか結構食べていたし、

揚げ物や洋食も普通に食べていたのでもしかしたら

授乳中はなるべくあっさり和食にしておかないといけなかったのかもしれません。

 

また、「おっぱいの飲み残し」が原因というのは

おっぱいが残っていると張って赤ちゃんがくわえにくくなり

浅いくわえ方になるので乳首に負担がかかってぷくっとできてしまうのだそうです。

 

対処法として推奨されているのは、

「とにかく赤ちゃんに吸ってもらうこと」

と書かれていたのですが、

そんなの痛くて無理です!

 

他には、ハーブティーで母乳をサラサラにするとか

マッサージとか長期的な対処法しかなくて、

私はとにかく今すぐに乳首の痛みをなんとかしたかったので

安全ピンで「白斑」というやつをつぶしてみました。

 

すると、その白斑から溜まっていた母乳が

ドバドバーーーっと溢れるように噴き出してきて

ティッシュで押さえても追いつかないくらいだったので

すぐさま赤ちゃんの口に装着して吸ってもらいました。(笑)

  

溜まっていたものが出きったみたいで、

わきの下あたりにあった硬いしこりも無くなって

柔らかくなっていました。

 

「よかったー」と安心していたのですが、

白斑を破ったときに傷が出来たせいで

痛くて授乳できそうにありませんでした。

 

しかも、どうしたらいいだろうと思ってネットで検索したら

そもそも、

白斑は針でついたりして無理につぶしてはいけない

と書かれていました・・・。

その記事いわく、針でついたりすると傷が出来て

そこからバイ菌が入って最終的に乳腺炎になってしまう可能性があるとのこと。

 

 

白斑をつぶした翌日、37.4℃の熱が出ました。

 

 これってバイ菌が入ったかんじ?

 

 それか乳腺が活発になって出産直後のときみたいに

 おっぱい熱が出てる感じ?

 

 

 どちらにしても

 

 

終わった・・・・・

 

 

目先の問題を解決するために、やってはいけないことをして

さらに深刻な事態に陥ってしまいました。

  

 

しかし!!

 

私は乳腺炎にならずに、

自己流で白斑の傷を治すことができました

 

 

どうしたのかというと、手順は以下の通りです。

 

①オキシドールで消毒

②口内炎の塗り薬を塗布

③患部に折りたたんだティッシュを当てて

 セロハンテープで止めて保護する。

 絆創膏でも可。

④痛いので授乳は控え、さく乳する

さく乳する時は清浄綿で口内炎の薬を拭き取り清潔にする

⑥さく乳が終わったらまた消毒&塗り薬を塗布する

 

これをひたすらループして、傷にかさぶたが出来るまで続けました。

2日経つとかさぶたが出来て薬を塗らなくても大丈夫なかんじだったので、

さく乳をやめてニップルで保護しながら授乳を再開しました。

患部をケアしたり、何回も搾乳してそのたびに搾乳器を洗ったり

地味に作業が多くて大変でしたが自力で傷を治すことが出来ました。

 

しばらくは傷が気になったり、白斑がぶり返したりで

安心できない状態でしたが、そのうちに自然に問題は解消して

痛みも無くなり普段通り授乳ができるようになりました🌸

 

何とか事なきを得ましたが、もし同じ状況になった場合は

病院へ行くことをお勧めします(^_^;)

どうしても病院に行きたくないという人は自己責任ですが

この方法を参考にしてみてください。笑

 

(おまけ)9月生まれは12月がイベントで大忙し💦

 大変だったことの1つとして、9月生まれ特有の事案ですが

 12月にイベントが集中します!

 月齢フォトをやったり、記念に何かを残したいと思っているお母さんは

 事前準備や当日のセッティング、外出の予定などで大忙し!

 やることいっぱいです!

 ので、9月生まれの赤ちゃんがいるお母さんは、事前に計画を練って

 スケジュールをこなしていき、12月を乗り越えましょう♪

 

 さて、ではどんなイベントがあるか日程順にリストアップします。

①3カ月の月齢フォト撮影 

… おうち撮影なら小道具の準備、写真館で撮影なら予約が必要

 

②2回目の予防接種

… 事前に予約し、当日お熱が無ければ病院へ。

 

③100日のお祝い(当日)

…おうちで記念写真の撮影会なら事前に小道具や衣装の準備、写真館なら予約する。

 まだケーキは食べられないけど私はケーキを作って記念撮影しました。

 

④100日のお祝いで後日、お食い初めの儀式

大安で両方の祖父母が集まれる日程でお食い初めの儀式をしました。

 おうちでやる場合は儀式のお料理を作ったり、祝い鯛や専用の食器の用意が必要です。

 また、集まった人達にふるまう料理も用意が必要です。

 私は自分で手作りする余裕がなくて、手作りすると決めたものの

 当日作れなかったり失敗して料理が用意できないとなるとせっかくのお祝いが

 台無しになるのでお店のお食い初めプランでお祝いしました。

 個室がある料理屋さんの「梅の花」で予約しました。

 1か月前くらいから席を予約し、当月に大人の料理を決めて事前に伝えました。

 

⑤初めてのクリスマス

…どうやって過ごすかはその家庭によってさまざまですが、

 私たちは事前にクリスマスプレゼントを用意し24日の夜枕元に…🌙

 「サンタさんが来たよ!」の写真をとりました(^^)

 

 当日は事前に用意したサンタさんの帽子とスタイで

 プチサンタコスをしてお出かけをしました。

 クリスマスの飾りつけがしてある施設や夫婦の思い出の場所などをブラブラして

 写真撮影をしました。

 夜はおうちでクリスマスディナーをしました。

 料理は事前にオイシックスのクリスマスセットを注文していたので

 パパっと調理しました。

 赤ちゃんはまだ食べられないけど料理が出揃ったところで

 みんなで写真撮影しました。

 

⑥大晦日&お正月

…大晦日は大掃除の仕上げをして、年越しそばを作り

 赤ちゃんの初めての大晦日になるので記念に写真撮影をしました。

 翌日、旦那の実家へ新年のご挨拶に行きました。

 新年らしい袴ロンパースを事前にネットで購入し、それを着て

 みんなにお披露目しました🌸

以上の通り、

◆12月ならではのイベント(クリスマス、年越し)

◆赤ちゃんならではのイベント(お食い初め、100日祝い)

◆毎月のイベント(月齢フォト、予防接種)

が重なるためとっても大忙しでした💦

 

12月がてんやわんやだったので、

1月は私の実家でしばらくゆっくり過ごしてリフレッシュしました🍀

 

以上、3カ月の様子についてお話させて頂きました。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もお楽しみに~

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました